ここ最近、WWEは大規模な人員整理に着手しています。
カール・アンダーソンやルーク・ギャローズ、セドリック・アレクサンダー、ソーニャ・デヴィル、ブレア・ダベンポート(ビー・プレストリー)らがWWEとの契約を失い、新天地を探すことになりました。世界最大規模のプロレス団体であるWWEは競争が熾烈。いつ契約を打ち切られてもおかしくありません。
![](https://wrestling-now.net/wp-content/uploads/2025/02/52fc94c155c633b826a0778668e8177f-160x90.webp)
![](https://wrestling-now.net/wp-content/uploads/2024/11/ae26bec8-84b0-4a27-8e0d-4e0c070fb3cd-160x90.jpg)
一方、このタイミングで人員整理の対象になったのは選手たちだけではなかったようです。海外の掲示板では、WWEで誇りを持って働いていた動画投稿スタッフが契約を打ち切られたことを告白する投稿が話題に。ファンたちから励ましの言葉がかけられていました。
突然の解雇……夢の仕事だったのに
水曜日までWWEのSNS用の動画編集をしていたんだけど、突然「予算削減」を理由に契約を打ち切られた。正直、めちゃくちゃショックだよ。
ずっとWWEの大ファンで、これは私の夢の仕事だった。デスクもWWEグッズでいっぱいにして、誇りを持って働いていたのに…。とにかく、ここは私がずっと関わってきたコミュニティだから、ただ愚痴を言いたかったんだ。何か良いことがあると信じたい 🙁
週に50〜60時間働いてて、めちゃくちゃストレスフルだったけど、それでもやりがいのある仕事だった。1日10〜15本の動画を編集して、プレイリストやアーカイブ映像を担当してた。最近はトップ10企画とか、Instagramのカルーセル投稿もやってたよ。
ショーのある夜はオフィスに詰めて、ハイライト動画や限定映像を編集してたんだけど、あの夜は本当にカオスだったな笑 でも、めちゃくちゃ楽しかった。最後の仕事がRoyal Rumbleだったのは、ある意味最高の締めくくりかも。
経験豊富な人たちはVlogや特別企画を担当してたし、全体的にすごくクールな仕事だった。でも、超ストレスフルだったのは確かだな。
ファンからの励ましの言葉
ヒールターンするんだ、兄弟!
月曜にルチャマスクをつけて職場に戻ればバレないぞ。
何事もなかったかのように出社して、元上司にパワーボムをお見舞いしろ!
来年のRoyal Rumbleで30番目に登場すればいいんだよ。
私の友達もWWEに3回解雇されたよ。パンデミック初期にレイオフ→再雇用→ファナティクス(WWEの公式グッズ会社)移行でまた解雇→再雇用→そして今回また解雇。あなたもまた戻れるかもしれないぞ。
WWEの職歴が履歴書にあるのは強みだよ。夢を一つ叶えたんだから、次の夢に向かって進めばいい。
WWEでの仕事経験があれば、履歴書はまるで「ステロイド強化」されたみたいなもんだ。エベレストに登頂した後、次に何をするか考えてるようなもんだな。
つらいな…。でも、これは終わりじゃないぞ。WWEみたいな大企業で働いた経験があれば、次の仕事を見つけるのにも有利になる。社内で築いたコネクションが役立つかもしれないし、将来的にまたWWEに戻るチャンスもゼロじゃない。
あなたのチームの仕事は素晴らしかったよ。見る目のある人なら、あなたのポートフォリオを高く評価するはずだ。ファンとして、WWEの物語をもっと身近なものにしてくれてありがとう。
予算削減って…。Royal Rumbleで7万人以上の観客が入ったばかりだぞ? 俺の「天井桟敷席」のチケット代だけで、投稿者の1カ月分の給料くらい払えただろ。
気の毒に…。でも結局のところ、WWEもただの大企業なんだよな。
まだ人生はこれからだよ。いずれ今より良い仕事を失うこともあるかもしれないしな笑
大丈夫、あなたならやれるよ!
まとめ
WWEを解雇されたスタッフへのコメントには、励ましの言葉だけでなく、ユーモアあふれるジョークも多く見られました。彼の仕事ぶりを称賛する声も多く、ファンはその才能が新たな場で活かされることを願っているようです。本当に頑張ってほしい!
(Reddit)
あわせて読みたい
![](https://wrestling-now.net/wp-content/uploads/2025/01/dcb64e2d92fae4580b52182bb2167189-160x90.webp)
![](https://wrestling-now.net/wp-content/uploads/2025/01/f3f82160-db8c-47ab-94ac-42ad46d09e04-160x90.jpg)