スポンサーリンク

「流血禁止」を決断したTNAが狙う「イメージ改革」とは?内部でも「流血が過激すぎる」の声

ニュース

先日、TNAはレスラーたちに「故意の流血」を禁止する旨を通告したと報じられました。この報道の後も大理由固まったが行われましたが、TNAの狙いは何なのでしょうか。

現地5月8日に放送されたウィークリー番組iMPACT! で放送されたエリック・ヤングVSスティーブ・マクリン戦。「TNAは流血を避けるんだな…」という認識がファンの間で広まる中、2人は想像を絶する大流血マッチを披露しました。

番組収録は、選手たちに「故意の流血禁止」が通達される前日。TNAのポリシー変更にギリギリ間に合った流血戦でした。

TNAが流血から距離を置く理由は何なのでしょうか?

Fightfulによれば、現在TNAは新たなテレビ放送契約を模索しており、番組内容の「ファミリー向け化」が広告主や放送局へのアピール材料になると判断したそうです。流血が普通に行われる番組がファミリー層にはアピールするのは至難の業です。

また、団体内部には「流血が過激になりすぎ」との声もあったそうで、今回のポリシー変更には「流血の演出を『特別な瞬間』として活かす狙い」もあるといいます。

流血の乱発を避けることで、必要な場面での血の演出がより強い感情的インパクトを持つようにしたい。そして、普段の番組はファミリー層にアピールできる内容にしたい。新時代のTNAの方向性がここに現れています。

(Fightful, SESCOOPS)

あわせて読みたい

【新日本プロレス】カール・アンダーソン「Bullet Clubが全員集合すればマディソン・スクエア・ガーデンを即完売できるぞ!」
先日開催された新日本プロレスのアメリカ大会Resurgenceに参戦したカール・アンダーソンとドク・ギャローズ。Bullet Clubの重要なOBである2人は、Bullet Clu...
【WWE】ジョン・シナの統一王座保持はいつまで続く?彼からタイトルを奪うのは誰か
Backlashでランディ・オートンの挑戦を退け統一王座を獲得したジョン・シナ。ヒールとして暴れ回る彼ですが、ファンは声援も送っています。 Backlashでの試合後、会場のファン...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました