スポンサーリンク

【WWE】「HHHはビンス・マクマホンとぜんぜん違う。失敗しても、同じことの繰り返しより遥かに良い」ケビン・オーエンズが上司の手腕を絶賛

インタビュー

2024年のPLE・Bad Blood終了後の駐車場で、ケビン・オーエンズはコーディ・ローデスと大喧嘩。ファンがその動画を撮影してSNSで拡散したことにより、この喧嘩は大きな話題になりました。

これはHHHのアイデアによる「ファン主導のバズ狙い」。現代社会のカルチャーを活かしたストーリーテリングは称賛の的になっています。

喧嘩の当事者であるケビン・オーエンズは、HHHのアイデアに「半信半疑だった」といいます。しかし、結果的にHHHの判断は大成功。最新のインタビューで、オーエンズはHHHの手腕を絶賛しました。リマッチが頻発していたビンス・マクマホン時代のWWEと違い、「飽きないクリエイティブ」を追求するHHHの姿勢は、現場でも評価が高いようです。

あれはトリプルHのアイデアだった。あのやり方に自信を持ってたんだ。俺は正直、半信半疑だったよ。「駐車場の近くに人なんているのか?」ってね。

 

けど完全に彼の読みが正しかった。結果的にめちゃくちゃ反応があったし、まったく違う形でストーリーを語れるってことを示せた。

 

彼は、ストーリーテリングのやり方がビンスとはぜんぜん違うよね。何が響くかを試してみる姿勢があって、それが番組をより面白くしてる。もちろん全部が上手くいくわけじゃない。でも、同じことの繰り返しになるより全然マシだ。

 

2008年とか2009年あたりはファンとしても辛かった。毎週同じようなことの繰り返しで、旅先でもWWEは欠かさず見てた俺ですら、興味を失いかけた。

 

2016年や2017年も同じだ。たった2週間前にやったことを、またやってる。そういうのじゃダメなんだ。予想外のこと、ワクワクすることをやらないとプロレスじゃない。

WWEを成功へと導くHHH。彼が現場の最前線に立つ限り、WWEは反映を続けていくでしょう。

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】「パッケージ・パイルドライバーの復活まで随分待ったよ。希望はずっと出してた」ケビン・オーエンズが伝家の宝刀復活を語る
ケビン・オーエンズの必殺技といえば何?という問いに対し、「パッケージ・パイルドライバー」と答えるファンは少なくないでしょう。インディ時代の代名詞とも言えるこの技を彼は2014年のW...
【WWE】CMパンクが引退への考えを語る。「プロレス界は変わった。いつ引退するかなんて、分かるはずがない」
現在46歳のCMパンクは、レッスルマニア41でローマン・レインズ&セス・ロリンズとのトリプル・スレット・マッチに挑みます。アラフィフに突入した今もトップパフォーマーとして君臨する彼...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました