スポンサーリンク

AEW内部で「ブライアン・ダニエルソンは現役復帰するべきじゃない」の声。「子どもの成長を見届けたいなら、リスクを冒すべきじゃない」

インタビュー

2024年のPPV・WrestleDreamでジョン・モクスリーに敗れ、フルタイマーとしての活動から身を引いたブライアン・ダニエルソン。21世紀を代表するビッグスターは、現役復帰の可能性を残しつつも、このまま引退生活へ突入することが有力視されています。

現在43歳のブライアンは、度重なる激闘により首に爆弾を抱えており、2024年はかなりコンディションが悪い状態で活動していました。以前は「何歳になってもリングに上がりたい」と語っていた彼も、最近は「もうリングに上がることはないかも」と発言するようになっています。

現在、彼はAEWのバックステージで働き、ショーの制作に貢献し続けています。そんな彼について、実況アナウンサーを務めるトニー・シヴァーニは、出演した番組で「このまま引退するべきだ」と考えていることを明かしました。AEW内部でも、ブライアンのコンディションの悪さはかなり心配されているようです。

彼の身体は、もう限界なんだよ。試合のたびに「大丈夫か?」って聞くけど、彼は「大丈夫だよ」って答える。でも明らかに痛んでるんだ。毎回「これが最後の試合にならなきゃいいけど」って思いながら見てる。

 

彼自身も、これ以上ケガを悪化させるわけにはいかないって分かってると思う。子どもたちの成長を見届けたいなら、リスクを冒す必要なんてないよ。もう十分やってきたし、稼ぎもある。奥さん(ブリー・ベラ)も成功してるし、家族が安心して暮らしていけるだけの蓄えはあるはずだ。

 

「最後の一度」が致命的なミスに繋がって、家族と一緒に余生を楽しむこともできなくなるかもしれない。そういうリスクを毎回背負っているんだ。

家族との時間、実生活を充実させるために、プロレスラーとして無理をするべきではない…。長く活動したプロレスラーが引退後の生活に苦労するという話は少なくありません。ブライアンの場合は首に爆弾を抱えているため、状態が悪化すれば最悪の事態も考えられます。復帰への待望論は多いものの、現実は厳しそうです。

(Fightful)

あわせて読みたい

【新日本プロレス】「退団者が出ても未来は明るい。スターが育つ環境なんだ」ロッキー・ロメロが新日本の未来を語る
ここ1ヶ月の間に、新日本プロレスから内藤哲也やBUSHI、ジェフ・コブらが相次いで退団しています。この動きを見た一部のファンからは、新日本の将来を不安視する声も上がっていますが…。...
ロブ・ヴァン・ダムがサブゥーの死と引退試合「強行」に関する批判に反論。「彼は望んで戦った。GCW批判はおかしいよ」
2025年4月にGCWで引退試合に挑み、その3週間後に逝去したサブゥー。60歳という若さでの死は世界中のプロレス界を悲しませています。 そんな彼の死因は明かされていませんが、GCW...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました