スポンサーリンク

【WWE】アンダーテイカー「プロレスに大切なのは技ではなくストーリー。ファンとの繋がりがすべてなんだ」

インタビュー

プロレスにいちばん大事なものとは何なのか?人によって意見が分かれるところですが、アメリカンプロレスの大物たちは「ストーリーが一番大事だ」という考えを共有しています。

アンダーテイカーは、アンダーテイカーはWWE史上最も象徴的なキャラクターの一人です。数々の名勝負を残した一方で、その存在は「スポーツ・エンターテインメント」を体現するものであり、キャラクター表現でもファンを魅了してきました。

そんな彼も、プロレスにいちばん大事なものはストーリーだ…と考えています。出演したPodcast番組で、彼は技よりもストーリーが重要であるとの持論を展開しました。

結局はファンとのつながりなんだ。彼らが君に感情移入し、関心を持つことが大事だ。

 

今の選手たちはとにかく運動能力が高いから、それを見せたがる。それ自体は素晴らしいことだ。ただ、観客はすぐ慣れてしまうんだよ。「トップロープから床にダブルバックフリップしてるのはもう見たよ、何度もね。次は何を見せてくれるんだ?」となってしまうんだ。

 

だがキャラクターに引き込めれば、誰かがそのキャラクターを侮辱した時に観客は完全に乗ってくる。これが全てだ。誰かを好きなら、その相手をぶちのめす姿に金を払いたくなる。逆に嫌いな相手なら、別の誰かにやっつけてほしいと思うだろう。

要は、それが我々の仕事だ。物語を語り、人々をキャラクターに感情移入させる。特に若い選手にはよく言うんだが、プロレスは技の応酬じゃない。物語を語ることだ。技は物語を助ける道具にすぎない。

 

大事なのは観客とのつながりだ。そのことに気付いた瞬間、成功のチャンスが広がる。

現在、彼はWWEが買収したメキシコの団体AAAでクリエイティブ・チームの一員となり、団体を支えています。そこにも、「技よりもストーリー」という哲学が反映されています。

ブライアン・ダニエルソン「プロレスはキャラクターが大事。WWEはカートゥーン的、AEWは現実の人間像に近い」
プロレスは様々な要素が複雑に絡み合う世界。何か一つが秀でているだけでは、スターになるのは大変です。 WWEとAEWで活躍したビッグスターのブライアン・ダニエルソンは、卓越したテクニ...

(Inside The Ropes)

あわせて読みたい

WWE退団のアンドラーデはAEWへ復帰するのか?「WWE復帰を望んでいたレスラーの獲得は得策じゃない」の声も
先日WWEから解雇されたアンドラーデ。その才能を活かせる大舞台は限られています。 今回の解雇により、WWEに買収されたメキシコの団体AAAやWWEと提携するTNAと契約する可能性は...
【WWE】HHHの後継者は誰?JBLはセス・ロリンズ推し「みんなをまとめ、クリエイティブを推進する姿を容易に想像できる」
WWEのチーフ・コンテンツ・オフィサーとしてクリエイティブを牽引するHHH。彼がその座から退いた後、WWEを引っ張っていくのは誰になるのでしょうか。 もともと、彼がビンス・マクマホ...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました