スポンサーリンク

ブライアン・ダニエルソン「プロレスはキャラクターが大事。WWEはカートゥーン的、AEWは現実の人間像に近い」

インタビュー

プロレスは様々な要素が複雑に絡み合う世界。何か一つが秀でているだけでは、スターになるのは大変です。

WWEとAEWで活躍したビッグスターのブライアン・ダニエルソンは、卓越したテクニックと魅力的なキャラクター性を両立し、世界中のプロレスファンを魅了してきました。

また、WWEとAEWの両団体で世界王座を獲得した経験を持つ数少ない人物でもあり、その違いを語る資格を持っていると言えるでしょう。

最新のインタビューで、彼はWWEとAEWの違いを「キャラクター性」の観点から語りました。

WWEはプロレスを題材にしたテレビ番組で、AEWは実際のレスリング中心。よりアクション重視の大会を提供している。

 

要するに、WWEはリング外のドラマやストーリー性に重点を置いていると思う。AEWではよりリング内の試合に集中していて、アクション性が強く、打撃も激しく、飛び技も多い。より刺激的なスタイルだと思う。

 

WWEにも、AEWのようなスタイルの選手はいる。でも団体としてはそこを目指していないんだ。

プロレスはキャラクター性が重要だ。AEWで好きな部分は、キャラクターが現実の人間像に近いこと。WWEほど「カートゥーン的」ではない。よりニュアンスがあり、トニー・カーン社長の運営方針のおかげで、レスラーたちは自分が望むキャラクターに近づけている。

 

もちろん例外はどちらの団体にもあるし、俺がWWEを批判しているわけじゃない。ただやり方が違うだけだよ。

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】「コーディ・ローデスはプロレス界を託すのに最適な人物」ショーン・マイケルズが絶賛
WWEの顔として活躍するコーディ・ローデス。そのパフォーマンスだけでなく、姿勢や考え方に至るまで、幅広く賞賛されています。 NXTを牽引するショーン・マイケルズは、最新のインタビュ...
【AEW】ブライアン・ダニエルソンがROH運営に興味「若手に経験を積ませる最高の場だ。トニー・カーンとは違うアプローチをするかも」
2000年代にROHで大活躍し、後にWWEでスーパースターになったブライアン・ダニエルソン。いつか、彼がROHを率いる日が来るかもしれません。 2024年にAEWで現役引退した彼は...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました