スポンサーリンク

【AEW】マット・ハーディーが「スキル至上主義」のブッキングに疑問。「人気のある選手が活かされない」

インタビュー

先日開催されたオーストラリア大会Grand Slamでメルセデス・モネの持つTBS王座に挑戦したものの、惜しくも敗れたハーレイ・キャメロン。

人気がますます上昇している彼女にとって、地元オーストラリア大会はタイトル獲得の絶好のチャンスでした。しかし、人気と実力を兼ね備えたモネの前に勝利を得ることはできず。元AEWのベテランレスラー、マット・ハーディーは、ハーレイの敗北や試合のブッキングに疑問を呈しています。

【AEW】メルセデス・モネがハーレイ・キャメロン&メーガン・ベーンを絶賛。「スター性十分だし、世界王者になれる」
2025年のAEW女子戦線で存在感を示すハーレイ・キャメロンとメーガン・ベーン。 キャメロンは先日開催されたオーストラリア大会Grand Slamでメルセデス・モネの持つTBS王座...

その理由は何なのか?自身のPodcast番組で持論を展開したマットは、「AEWでは人気先行のレスラーが十分に活かされない」という風潮があることを批判しました。人気があるならしっかりと活かさなければならない…というものです。

モネと比べて、ハーレイの技術が劣っている?そんなの関係ないよ。問題はそこじゃない。

 

「AEWは最高のレスラーたちが戦う場所」というトニー・カーン社長の掲げるスローガンに宣伝効果があるのはわかる。でもな、試合の技術だけにこだわることで、人気のある選手が十分に活かされていないんだ。これはマイナスだよ。

 

試合の技術がトップレベルじゃなくてもいいんだ。キャラクターが支持されていれば、それがチケットを売り、グッズの売上を伸ばし、団体の利益に繋がる。だから、人気のある選手はしっかりと活用しないとダメだよ。

別角度の話ではありますが、最近のWWEでも、Royal Rumbleを制したジェイ・ウーソの試合技術を疑問視する声が上がっていました。しかし、彼の父リキシは「もしスキルがなければ、彼が今これほど人気を集めることはなかったはずだ」と反論しています。

やはり、ファンからの支持を得ているレスラーが活躍するところを見たいものです。キャメロンの場合は今後もたくさんチャンスはあるはず。いずれタイトルを手にする日も来るでしょう。

【WWE】リキシが息子ジェイ・ウーソのパフォーマンスへの批判に反論。「スキルは問題ない。だから人気があるんだ」
Royal Rumbleでの男子ロイヤル・ランブル・マッチに勝利したジェイ・ウーソ。 レッスルマニア41に向けて重要なストーリーに関与することになる彼は、グンターの持つWWE世界ヘ...

(SESCOOPS)

あわせて読みたい

【新日本プロレス】クラーク・コナーズがAEW参戦を発表。「アメリカで俺の名を刻む。片っ端からぶっ潰すぞ」
WAR DOGSメンバーがもう一人、AEWへ参戦です。 今日、AEWは新日本プロレスのクラーク・コナーズが久々に参戦することを発表。彼はビデオメッセージの中で次のようにコメントして...
ライアン・ネメスがAEW&トニー・カーン&CMパンクを相手に訴訟を起こす。バックステージでの騒動が法廷に
2023年までAEWで活躍したライアン・ネメスが訴訟を起こしました。 相手取ったのはAEW、AEW社長のトニー・カーン、そしてCMパンク。報道によれば、彼は2023年6月21日にA...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました