スポンサーリンク

【WWE】「感情も“なぜ?”も伝わってこない」エリック・ビショフがジョン・シナのヒールターンを批判。ヨーロッパでの番組収録への課題も語る

インタビュー

Elimination Chamberでヒールターンし、コーディ・ローデスやファンに牙を剥いているジョン・シナ。彼のパフォーマンスは高い評価を得ていますが、プロモの内容には批判の声もあります。

ファンから虐待を受ける日々も終わり。レッスルマニア41でコーディを倒して統一王座を獲得し、リック・フレアーの世界王座獲得記録を更新して単独一位になる。そしてタイトルベルトをおもちゃ仕様にしてやる…。ヒールとしてのシナの発言は刺激的で、ファンからの反応も上々です。

【WWE】ジョン・シナが“プロレス破壊宣言”「レッスルマニア41で全てを終わらせる」
ヒールとしての発言に注目が集まるジョン・シナ。RAW最新回でも刺激的な発言が飛び出しました。 スコットランド・グラスゴーで開催されたRAWに登場したシナは、レッスルマニア41でコー...

その一方で、彼のヒールターンに深く関与したザ・ロックと結託した理由が語られないなど、批判の声もあります。

【WWE】「ザ・ロックとの関係を語らなかったのはおかしい」ジョン・シナのヒールターン後初プロモにマット・ハーディーが批判
先日放送されたRAWでヒールターン後初のプロモを披露したジョン・シナ。会場のファンのみならず世界中のWWEユニバースを興奮させた絶品のプロモでしたが、一部では不満の声も聞こえます。...

かつてWCWを率いたエリック・ビショフは、シナのヒールターンそのものに対する不満を抱いています。自身のPodcast番組で、その理由として「感情や”なぜ?”も伝わらない」と指摘。ヒールターン後のシナについて、内容的に物足りなさがあると語りました。

“なぜ”がないと感情は動かない。物語の導入部、つまり観客を物語へ引き込む“きっかけ”が弱ければ、あとから勢いをつけるのは難しい。

 

シナがヒールターンしたという事実は面白かった。でも、その理由にドラマがなかった。配信でプロモは見たけど……演技は良かった。でも肝心のメッセージは薄かった。

また、ヒールターン後のシナの初登場はベルギー・ブリュッセルで開催されたRAWでした。英語が第一言語ではない国でのプロモについても、ビショフは批判しています。

今のヨーロッパ、たとえばドイツなんかだと、通りすがりの人の7割はある程度英語を話せる。第二言語とは言えないが、それに近いレベルだ。

 

でもね、空港のアナウンスを想像してほしい。英語が母語じゃない人が、強いアクセントで話す。しかもスピーカーの音質が悪ければ、完璧な英語でも聞き取れない。あれと同じことが起きてるかもしれない。音響や英語力まで考慮するべきだったね。

シナは今後もRAWに出演することが予想されています。ロック様もそこに絡んでくるでしょうし、大きな話題を作り続けることは間違いないでしょう。そこで感情や”なぜ?”が表現されていけば、ビショフの抱く不満も解消されるはずです。当サイトでは、今後もシナの最新情報を取り扱います。

(Fightful)

あわせて読みたい

AEW退団のサラヤがWWE復帰の可能性に言及。「戻るなら『ペイジ』として。これは絶対だよ」
2022年にWWEから退団してAEWへ移籍したサラヤ(ペイジ)。先日、プロレスラー以外の活動に集中するためAEWから退団した彼女には、将来的なWWE復帰の可能性が噂されています。 ...
【WWE】ケン・シャムロックにWWE殿堂入りの噂。前向きな議論が続いていると報じられる
2025年のWWE殿堂入り式典に、日本でもおなじみのあの選手が参加するかもしれません。 現時点で、2025年度の殿堂入りが決まっているのは、HHH、ミシェル・マクール、レックス・ル...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました