2024年、元AEW世界王者のスワーブ・ストリックランドはAEWと超大型の再契約に合意しました。この件が報じられた頃、WWE内部からスワーブへの「批判」も報じられ、物議を醸しました。
AEWとスワーブは新たに5年契約を締結。具体的な年俸の金額は不明ですが、「WWEが考えるスワーブの市場価値を遥かに上回る金額」だと報じられました。この報道は、WWE内部に「AEWはスワーブに金を使いすぎだ」と考えている関係者がいることを物語っています。


そのことに、スワーブは憤っています。2021年にWWEから解雇され、翌2022年にAEWへ移籍。そして結果を積み重ねて信頼を勝ち取り、AEW世界王者になった。にも関わらず、WWEは自分のことを過小評価している…。出演したラジオ番組で、彼はWWEへの不満を語りました。
黒人が高額契約を結んだ時だけ文句を言われる。それが現実だ。俺たちが既存の構造を揺るがすと、みんな慌てる。「そんな金額、うちは出さない」だって? じゃあなんで俺に声かけたんだよ? 関係ないなら黙ってろって話だろ。
俺から見ても、WWEの価値の付け方はフェアじゃない。というか、誰に対しても公平じゃないと思う。
ブッカーTは「俺はWWEでフェアに扱われた」と言ってるらしいな。じゃあ、ビンス・マクマホンがあんたの眼の前で「あのNワード」を口にしたのはフェアなことだったというのか?それが公平な扱いかよ。
俺が言ってるのは、俺個人の意見じゃない。視聴者がずっと言ってきたことを代弁してるだけだ。ここ2〜3年、黒人選手がPLEでシングルマッチに出られない状況に対して、ファンがずっと不満を言ってるだろ。

今はSNSで選手も声を上げるようになって、もう無視できないはずだ。俺がWWEからの過小評価に反論したあと、HHHが「人種なんて見ていない」って記者会見で答えてたけど、その会見では「なぜアフリカ系アメリカ人の選手が少ないのか」って質問も出てた。会場には黒人セレブを呼ぶのに、リングにはその人たちが応援できる存在がいないじゃないか。
俺が言ってるのは批判じゃない。ファンが感じている現実を伝えてるだけだ。俺は前を向いてるし、AEWで自分の価値を自分で作った。金も得た。それで十分だ。
黒人選手の扱いや待遇をめぐる話は、WWEのみならず、業界全体で考えていかなければならない問題の一つです。彼が成功のチャンスを掴めなかったWWEから、いつまでも評価されない状況に苛立つのは仕方のないことかもしれません。
(Fightful)
あわせて読みたい

