AEWのトップレスラー、ケニー・オメガは「プロレス界でもインフルエンサーに注目が集まってしまうこと」に否定的です。
最近、彼は「もしかしたら、ローガン・ポールとMr.BeastのYouTuber対決がレッスルマニアのメインイベントになるかもしれない」と発言。これに対し、一部から「ポールはしっかりとプロレスラーをやっている」などと反論の声が上がっていました。
レスリング・オブザーバーの番組に出演したケニーは、この発言の真意について「今のプロレス界はADHDのように、刺激ばかり求めている」というユニークな表現で現在のプロレス界を分析しました。
プロレス分析をやっている人たちが業界の流れを読むように、俺もどこに向かってるのかを分析して話したんだ。ちょっと叩かれたけど、悪い意味じゃなかった。
「今のプロレスはADHD的な方向に進んでる」って言ったんだけど、それってつまり、TikTokみたいな短いクリップやインフルエンサーに注目が集まる形になってきてるって意味なんだ。
今の時代、みんな情報をすぐに消化したい。短くまとめて“要点だけ知りたい”って感覚が強くなってる。それが良い悪いじゃなく、進化の一つなんだ。世の中全体がそっちに向かってる。
日本で試合する時とアメリカでやる時では、見せ方も組み立ても全然違う。西洋ではテンポの速さと即時性が重視されてる。だから、そういう社会の中で人気YouTuberのローガン・ポールとかMr. Beastっていう名前を挙げたわけ。
あれは冗談半分だったけど、誰もが知ってる存在って意味では象徴的だろ?
一方で、彼はローガン・ポールの実力にも独自の意見を持っています。
彼には準備期間とWWEのクリエイティブ陣がついてる。だから、ちゃんと面白い試合はできると思うよ。ただ、それは俺たちが昔から知っている「純粋なプロレス」とは違う。
でも、観客が楽しんで、チケットや配信が売れるなら、それが次の歴史になっていくんだ。
(Wrestling Observer, 411MANIA)

あわせて読みたい

