スポンサーリンク

「AJスタイルズが退団した時、TNAは終わった」ジェフ・ジャレットが語る旧TNAにおける「顔」の存在感と2013年の決断

インタビュー

2013年12月、TNAの顔として活躍してきたAJスタイルズがTNAとの契約を満了し、退団しました。

退団後のAJは新日本プロレスやROHなどさまざまな団体のリングへ上がり、2016年にWWEへ移籍。現在に至るまでプロレス界のトップスターとして活躍しています。

TNAにとって、AJは団体の顔としてなくてはならない存在でした。しかし、2013年の契約交渉において、TNAはAJに対して60%の給料カットを提案。AJはこれを受け入れずに退団を決断しました。

【WWE】AJスタイルズがTNA退団を振り返る。「給料60%カットなんか、受け入れるわけないだろ」
2000年代初頭からTNAを舞台に大暴れしていたAJスタイルズ。 天才としか表現しようのない彼の能力は世界中のプロレスファンを魅了。2014年にTNAから去った彼は新日本プロレスで...

TNAの創設者で、現在はAEWに所属するジェフ・ジャレットは、自身のPodcast番組で2013年のAJとの契約交渉を振り返り、交渉決裂が団体に与えた影響の大きさを語りました。AJの存在はあまりにも大きかったようです。

AJはいつだって礼儀正しくて、交渉の場で攻撃的だったことなんて一度もなかった。でも彼には常にレバレッジ交渉力があった。なぜか?他所でも通用するのは誰の目にも明らかだったからだよ。

 

マイクも、キャラクターも、アスリートとしての能力も年を追うごとに磨かれていった。ブランドに忠実でいてくれたことには本当に感謝してる。

 

AJが「もう辞める」と言った瞬間…。それはブランドにとってもも、古参のTNAにファンにとっても、棺桶への最期の釘が打たれた瞬間だったと思うね。

 

ハルク・ホーガン時代のTNAは、それはそれはダメなことの連続だったよ。でも、AJが去ったことが、完全に止めを刺した。あれがTNAという名前にとっての終わりだったと思う。

AJの退団後、TNAは苦境に立たされながらも新たなロースターで再起を図り、見事に復活。現在はWWEとのパートナーシップを締結し、AJに古巣復帰の可能性が浮上しています。いつかその時が来るかもしれない…と思うと、彼の動向から目が離せません。

【WWE】AJスタイルズが新日本プロレス退団のきっかけを語る。「中邑真輔が去ると聞いて、潮時かもなって」
2016年に新日本プロレスからWWEへ移籍したAJスタイルズ。 Bullet Clubのリーダーとして新日本で大活躍していた彼は、多くの名勝負を生み出しました。中邑真輔や飯伏幸太、...
【WWE】AJスタイルズが「新日本プロレスからの退団の背景」を語る。「団体がより良い条件を提示できなければ、引き留めはできない」
2016年に新日本プロレスからWWEへ移籍したAJスタイルズ。 TNAなど多くの団体で活躍してきた天才レスラーの彼は、新日本でBullet Clubの二代目リーダーとして大活躍。多...
【WWE】AJスタイルズが古巣TNA参戦に前向き。「楽しそうだよね」
WWEとTNAのパートナーシップによって、あのレジェンドに古巣復帰の可能性が浮上しました。 かつてTNAで大活躍し、後に新日本プロレスやWWEで活躍したAJスタイルズ。カール・アン...

(Inside The Ropes)

あわせて読みたい

【AEW】「ぶん殴らなくて後悔してる」MVP&シェルトン・ベンジャミンが「ある団体の重役」への怒りを語る
AEWでハート・シンジケートのメンバーとして活躍中のMVPとシェルトン・ベンジャミン。さまざまな団体で活躍してきた彼らには、共通の「敵」がいます。 プロレス団体には多くの人間が関与...
【WWE】生成AI使用疑惑で批判殺到…「エル・グランデ・アメリカーノ」紹介映像に問題点続出。アメリカ湾問題も
チャド・ゲイブルっぽい伝説のルチャドール、エル・グランデ・アメリカーノ。RAW最新回で放送された彼の紹介映像が、生成AI使用疑惑で批判を集めています。 生成AIの使用疑惑 映像を見...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました