スポンサーリンク

【AEW】「ファンからのフィードバックは重要。いろんな意見のバランスを取るのが仕事だ」トニー・カーン社長が批判への対応を語る

インタビュー

AEWが提供する過激なプロレスは、ファンから批判の対象になることもあります。トニー・カーン社長は、そうした意見に耳を傾けながら番組のクリエイティブを前進させています。

最近のAEWで最も大きな話題になったのは、ジョン・モクスリーの背中に無数の釘が突き刺さる衝撃的なスポット。業界内部でも賛否両論が巻き起こっていますが、とにかく話題になったのは間違いありません。

【AEW】「リスクはあったが成功した。ジョン・モクスリーは危険を理解してた」トニー・カーン社長がモクスリーの危険な釘スポットを評価
あまりの衝撃に、議論が落ち着くことのないジョン・モクスリーの「背中に無数の釘が突き刺さる危険なスポット」。業界関係者の意見は割れていますが、トニー・カーン社長はどう考えているのでし...

最近のAEWは、一時のような勢いを取り戻しつつあります。番組の内容が称賛されることが以前よりも増え、テレビ放送&配信で番組を見る視聴者数も確実に増えています。

【AEW】Dynamiteの視聴者数は100万人以上?配信サービスMAXでNHLを上回る人気ぶりだと報じられる
現在、AEWのテレビ番組Dynamite&Collisionは、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー系列のテレビ局だけでなく、ワーナー系列のストリーミングサービスMaxでも生配信さ...

しかし、批判の声が根強いのも事実。特にモクスリーを中心としたDeath Ridesのストーリーは「AEW全体のクオリティを損ねている」と指摘されることもあります。

PPV・Dynasty開催前の記者会見でFightful「ファンの否定的な反応をどう捉えているか」と質問されたトニー・カーン社長は、あくまで楽観的な姿勢を貫き、番組制作に取り組んでいることを語りました。

ファンからのフィードバックは非常に重要だ。コメントもそうだけど、毎週得られる一番安定した反応は視聴率関連のデータなんだよね。テレビの視聴者は意見を言葉で出さないことが多いけど、視聴傾向は多くを語る。SNS、テレビ視聴率、その他ビジネスメトリクス…。様々な要素を使って関心の度合いを測ることができる。

 

すべてのファンの意見が一致するわけじゃないし、意見が割れることもある。だが、誰が支持されていて、関心が高まっているのかは数字で見えてくる。人気と関心が必ずしも一致しないこともあるが、反応が悪くても視聴率を動かすレスラーもいる。それをどうバランスさせるかが重要なんだ。

 

今年、ファンからのフィードバックは素晴らしいものばかりだ。テレビ番組の質は高く、PPVも安定して好評価を得ているよ。Dynastyに向けた今のAEWの評価は、ここ数年で最も良いと感じている。ライブイベント、会場の質、そして選手たちの活躍が全て揃っている。ケニー・オメガの復帰も大きな意味を持っているしね。

 

日曜のDynastyで彼の姿を見られるのが本当に楽しみだ。ファンがAEWを「今、届けたいものがしっかり届いている」と感じてくれているのがありがたい。それは観客、選手、スタッフすべての努力の賜物だと思う。

Death Ridesのストーリーは、ストーリーそのものの複雑さや試合展開の偏りなどが問題点として指摘されがちです。トニーはそうした声を無視せず、データも重視しながらAEWをより成長させていこうとしています。

(Fightful)

あわせて読みたい

Bloodsportでシェイナ・ベイズラーVS小波!ベイズラー「私たちは藤井惠の門下生。あんたにとっての夢の試合は悪夢になるよ」
現地4月17日に開催されるジョシュ・バーネット主催興行Bloodsport。ザック・セイバー・ジュニアや山下実優、青木真也、舞華らが参加する大会に、あの実力者も参戦です。 今日、バ...
【WWE】レイ・フェニックスがついにデビュー!ネイサン・フレイザーと激闘…「俺は生まれ変わる!俺はWWEだ!」
AEWから退団したレイ・フェニックスが、ついにSmackDownでWWEデビューを果たしました。 2024年からWWE移籍が有力視されていた彼は、本来であれば2025年半ばまでAE...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました