スポンサーリンク

【AEW】MJF「今のトニー・カーン社長は今までで一番プロフェッショナルだ。SNSで無駄な煽り合いもしないしな」

インタビュー

かつて、AEW社長トニー・カーンはSNSでWWEを挑発するなどの行為が目立ち、一部から批判されていました。

ブッカーTやババ・レイ・ダッドリー(ブリー・レイ)から「SNSのアプリをアンインストールするべきだ」とまで言われた悪癖でしたが、最近はそうした話題もあまり聞かなくなりました。彼の中で、なにかが変わったのかもしれません。

トニーに対しても単刀直入な発言をすることが多いAEWのトップスター、MJFは、最新のインタビューで最近のトニーの「SNSとの向き合いかた」を称賛しました。彼がここまで言うのであれば、AEW内部でも評判が良いのでしょう。

今のカーンは、これまでで一番「ネット上でもプロフェッショナル」だ。自分たちの団体だけに集中して発信しているし、無駄な煽り合いもしていない。それは、彼が本当に「自分たちのことだけ」を見ている証拠だと思う。

 

俺はあいつのこと大嫌いだけど、そこはちゃんと評価しないといけないな。

AEWとWWEのファン同士が対立する「部族主義」はバカらしい。ただプロレスを楽しめばいいんだ。何よりも俺のことを存分に味わっておけ。俺はこの世代を代表する存在だし、いつまでもプロレスをやってるつもりはない。今のうちに全部堪能しとけよ。

「AEWファンが団体を行き詰まらせている」ブリー・レイがトニー・カーン社長にSNS断ちを提言
AEWのトニー・カーン社長はSNSを駆使し、積極的に発信することで知られています。しかし、ショーや試合の盛り上がりを共有するだけでなく、ファンや業界関係者たちからの批判に反応するこ...
【AEW】トニー・カーン社長がSNSでのWWEへの対抗心を語る。「アグレッシブになることが健全な競争につながるんだ」
SNS社会において、プロレス界はSNSをいかに活用していくかが重要になっています。 宣伝やストーリーテリングに活用するだけでなく、プロレスの歴史を紹介するアカウントのおかげで知識が...
【AEW】ダニエル・ガルシアがトニー・カーン社長のSNSの使い方へコメント。「AEWは彼の団体だから、何をしてもいい」
AEWのトニー・カーン社長は、SNSでの言動が悪い意味で話題になることがあります。 WWEビンス・マクマホンの性的非行スキャンダルへの揶揄、ジンダー・マハルのブッキングへの批判など...

(WrestlingNews.co)

あわせて読みたい

【AEW】ブライアン・ダニエルソンが引退試合を振り返る。「初めてプロレスを観戦した会場で、母や友人に最後の瞬間を見てもらえてよかった」
史上最高のプロレスラーの候補に上がることも多いブライアン・ダニエルソンは、首のコンディションの悪化に苦しんだ結果、2024年にフルタイマーとしての活動から引退しました。 2024年...
【AEW】ウィル・オスプレイが長期的な首の負傷を語る。「10ヶ月、怪我を隠してきた。Forbidden Doorには間に合うはずだけど…」
AEW・Dynamite最新回で、ウィル・オスプレイが負傷を告白しました。 All Inでスワーブ・ストリックランドとタッグを組み、ヤング・バックスに勝利したオスプレイ。しかし、ジ...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました