スポンサーリンク

【WWE】ドリュー・マッキンタイア「今でも観客の前に立つと緊張して腹の中で蝶が舞う。緊張しなくなったら引退のサインだな」

インタビュー

WWEのトップスターの一人として活躍するドリュー・マッキンタイア。世界中のWWEユニバースから愛され、あらゆる街や会場でファンから大きなリアクションを受ける彼ですが、どんなに経験を積んでも「緊張」がなくなることはありません。

スコットランド出身の彼は、ようやくたどり着いたWWEのリングで実力を活かしきれず、一度は解雇されてしまいました。ようやく実現させたカムバック後は大活躍で、新型コロナウイルスのパンデミック期のWWEをチャンピオンとして支えました。他の選手たちにはできないようなことをたくさん経験し、今の彼があります。

【WWE】ドリュー・マッキンタイアが「夢を追うために母国を離れることの難しさ」を語る。「アメリカに引っ越し…家族が後押ししてくれた」
アメリカの大手団体であるWWEで活躍するという夢を追うために、アメリカ国外のレスラーたちは大きなリスクを負うことになります。 スコットランド出身のドリュー・マッキンタイアは、WWE...

それでも試合前にはあまりの緊張から「腹の中で蝶が飛び交っている」そうです。最新のインタビューで、彼は常に緊張感を持って仕事に挑んでいることや、WWEユニバースの記憶に残るために何を考えているかを明かしました。

長くやってきたけど、物語に自信があって、体も動けるなら安心してリングに上がれる。けど、それでも試合前の腹の中には蝶が飛び交ってる。緊張するんだ。

 

観客が5000人だろうが、レッスルマニアの9万人だろうが、感じることは変わらない。俺は常に「今日もショーをスティールしてやるぞ」って思ってるし、それ以上に大事なのは「続いていく物語を語る」ってことだ。観客が覚えてるのは、派手なムーブじゃない。大事なのは「どう感じさせたか」ということ。心に残る瞬間をどう作れたか…なんだ。2週間後にバク宙の記憶は消えても、感情は残る。それが本質だよ。

 

(緊張しなくなったら引退のサインだと思うか?という質問に対し)100%そうだ。腹の中の蝶が消えたら、たぶんその時が潮時だね。長くやってると視野が狭くなることもある。でも首を痛めて、解雇も経験したからこそ、今の俺はちゃんと「見えてる」んだよ。

最高の仕事をするための情熱や、そこに注いできた莫大な時間があるからこそ、彼は緊張することへのこだわりが強いのかもしれません。今後もWWEの中心で活躍するであろう彼の最高のパフォーマンスを期待したいですね。

(Wrestling Inc)

あわせて読みたい

【WWE】セス・ロリンズ、ポール・ヘイマン、ブロン・ブレイカーの新勢力の舞台裏が報じられる。過去の名ユニットとの比較、WWEの真の狙いとは?
レッスルマニア41で結託したセス・ロリンズとポール・ヘイマンに、ブロン・ブレイカーが合流。WWEをかき回す巨大勢力が誕生しました。 CMパンクやローマン・レインズ、サミ・ゼインを相...
【WWE】ザ・ロックとHHHの不仲説…JBL「もし仕掛けなら、見事な組み立てだ」
レッスルマニア41にザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)が出場しなかったことで加熱した彼とHHHの不仲説。ロック様の今後に大きな注目が集まっています。 Elimination Ch...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました