スポンサーリンク

【WWE】CMパンクが給与体系変化による「野心の低下」を指摘「第1試合でも給料は同じだからね」

インタビュー

WWEスーパスターがどのようなシステムで給与を受け取るのか…。それは、彼らのモチベーションを左右する重要な要素の一つです。

現在のWWEでは、ショーごとの収益に左右されない「年俸」形式で選手たちの報酬が支払われています。グッズ販売の収益などがプラスされるとはいえ、インセンティブ重視ではないようです。

この給与体系を、CMパンクは否定的に捉えています。最新のインタビューで、彼は「このシステムでは、選手たちの野心が低下してしまう」と懸念していることを明かしました。

この業界は劇的に変わったよ。俺が最初に契約した時とデビューした時、そして復帰した時では全く別の場所になってる。本当に劇的に違う場所だ。

 

タイトルの扱いもそうだね、昔はベルトを巻くことが収入増を意味していた。今はもう、そういう仕組みは存在しない。

良い面も悪い面もあるよ。俺たち全員、今はもっと稼げているわけだから、それは良いことだけどさ。以前の俺の給料は、常に会場にどれだけ客が入ったかで決まっていた。だからチケットの売り上げやビジネスそのものに必死だったんだ。メインイベントに出れば、その分多く金が貰えた。

 

でも今は、みんな固定給のようなものだ。これは良いことでもあり、悪いことでもあると思う。選手たちにとっては良いことだ。でも同時に、以前のような野心がなくなっているとも感じるんだ。

 

俺はいつだってメインイベントに出たかった。それが金を稼ぐ手段だったからね。今は、第1試合だろうが構わないよ。貰える額は同じだからな。さっさとシャワーを浴びて、ショーを観戦できるってわけだ。

選手たちの生活は良くなるかも知れないが、野心が失われるのはどうなんだ…?というパンクの懸念に同意する選手もいるでしょう。選手たちのこうした考えは面白いですね。

(Fightful)

あわせて読みたい

【AEW】トニー・カーン社長がCMパンクとの決裂を語る「あの頃より今の方が、みんなずっと幸せ。和解できなくて残念だけど…」
2021年にAEWと契約し、2023年に解雇されたCMパンク。利用者の関係は、一言では語り尽くせないほど複雑です。 トニー・カーン社長はパンクを特別視し、AEWを更なる高みに連れて...
【AEW】トニー・カーン社長「WWEとTNAの提携はAEW対策という説は事実だろう。珍しいことじゃない」
WWEとTNAが密に連携し合う光景は2025年のプロレス界において大きな存在感を放っていました。 2000年代のTNAはWWEのライバルでしたが、紆余曲折を経てWWEと共に歩むこと...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました