スポンサーリンク

カール・アンダーソン & ドク・ギャローズが新日本プロレスからWWEへ移籍した時の苦労を語る。「新日本とは別物。1人ではなく、チームが苦しむ」

インタビュー

2016年、新日本プロレスのトップレスラーたちが次々とWWEへ移籍するという事件が起きました。

AJスタイルズ、中邑真輔、そしてカール・アンダーソン & ドク・ギャローズ。彼らの移籍は内藤哲也やケニー・オメガの台頭のトリガーとなりましたが、ファンにとっては寂しい出来事でした。

本人たちにとっても、WWEへの移籍は大変だったようです。Podcast番組「Busted Open Radio」にゲスト出演したギャローズとアンダーソンは、新日本からWWEへ移るにあたっての苦労を語りました。

アンダーソン: 慣れるのに時間がかかったね。理解に少し手間取った。新日本とWWEはとてもとても違うんだよ。例えば、新日本では、このレスラーがあのレスラーに勝つとか、全部ぶっ壊してよかったりとか、そういう感じだった。

ところが、WWEに行くと、「おい、The Good Brothersがスリーカウント取られたぞ」ってだけなんだ。どっちが?だれが?どうやって?あの世界では、タッグチームがもがき苦しんでいるのを見ることになる。誰がピンフォール負けするのか?どっちが負けないのか?そんなのはどうだっていいんだ。そんな馬鹿げた政治的なゲームを理解しようとしたよ。新日本ではそんなことはなかった。外国人である俺たちには理解できない政治があって、俺たちが気にすることではなかったんだ。

だから、あの頃は移行期だったと言える。俺たちはそれを理解し、学び、マスターできたと思うね。

ギャローズ: まあ、最初はちょっと時間がかかったよね。俺はその前にもWWEにいたことがあるんだけど、基本的に無口なキャラクターでさ。俺たちは言いたいことを言うのに慣れちまったもんだから、台本通りにやらなければならないプロモを任されたとき、「あ、これってセリフをそっくりそのまま喋らないといけないのか」と思ったね。俺たちが大好きなクソ話をするかわりに、自然なセリフを暗唱することに慣れなければならなかった。移行期だったんだよ。

タッグチームの哲学が違うということは、戦い方もまったく変わるということです。タッグ屋だったレスラーがWWEに入団し、そしてスターになっていくのはかなり大変なことなのでしょう。

(eWrestlingNews)

あわせて読みたい

【新日本プロレス】ジュース・ロビンソンが新日本の思い出や退団後の計画を語る。「活動日数はぐっと減らす」
4月30日をもって新日本での活動を終了するジュース・ロビンソン。現地4月16日開催のアメリカ大会「Windy City Riot」は、彼にとって最後の新日本のリングでした。 Fig...
【新日本プロレス】ジェフ・コブがAEWのFTRを相手にIWGPタッグ王座の防衛戦を行うことに前向き。「リスペクトしてる」
新日本プロレスワールドでAEWのウィークリー番組「Dynamite」と「Rampage」の日本語実況版配信が始まったことは、世界中のプロレスファンを驚かせるビッグニュースでした。 ...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました