TNAのトップスターの座にとどまらず、WWEでも大活躍中のジョー・ヘンドリー。TNA世界王者としてレッスルマニア41に出場しランディ・オートンと対戦するなど、今の彼はキャリアの絶頂期にいます。
もはや世界的な知名度を得ることになった入場曲、あの笑顔、そしてパフォーマンス…。どれを取っても話題性十分な彼は、このままプロレス界のスーパースターへの座を駆け上がっていきたいところです。
最新のインタビューで、彼は世界各国でチャート入りした入場曲「I Believe in Joe Hendry」の誕生秘話を語りました。分かりやすく、自分のキャラクターを伝えるためにはどうしたらいいのか…。試行錯誤の結果生まれた入場曲は、彼のキャリアを変えることになりました。
今の入場曲は、ROH時代の曲と同じ音源を使ってるんだ。昔は「これは自分的に面白い」っていう細かいニュアンスを重視してたな。
でもプロレスってのは「演劇」であって、何より「非日常」であるべきなんだ……ということに気づいて、TNAでキャラクター作りを学んだことで、すべてをもっと誇張するようになったよ。
2作目の入場映像を作ったとき、自分というキャラクターをビジュアルで完全に表現した。あれで一気に突き抜けた感じがあるね。
曲を作ったとき、とにかく「わかりやすさ」を意識したんだ。観客にいつ拍手すればいいか、手を振るタイミングも全部歌詞で伝える……。そして「俺の名前を呼べば、リングに現れる」っていうのをハッキリ伝えたかった。
将来的なWWE入団の可能性が非常に高いヘンドリー。彼を象徴するこの曲は継続利用となりそうですね。
(Fightful)
あわせて読みたい

【WWE】ジェフ・コブの新日本プロレス退団が急だった理由は何なのか?
PLE・BacklashでWWEデビューを果たしたジェフ・コブ。長年に渡って新日本プロレスで活躍してきた彼は、2025年4月に新日本での活動を急遽終了しました。 獲得したばかりのI...

サブゥーのラストマッチ「強行」を巡り波紋……GCWオーナーと対戦相手ジョーイ・ジャネラが批判に反論「強行してない。クラトムも渡してない」
現地4月18日、サブゥーにとっての引退試合がGCW・Spring Breakで行われました。ジョーイ・ジャネラとのノーロープ有刺鉄線デスマッチは、サブゥーの60歳とは思えないパフォ...