スポンサーリンク

ミスティコがCMLL&アメリカ団体との二重契約を熱望。「新たな機会と挑戦を求めている」

インタビュー

CMLLとAEWのビジネスが大きなシナジー効果を生み出す中、CMLLとAEWの二重契約を実現するルチャドールが増えてきました。

エチセロはその代表例。卓越したスキルでAEWのファンも湧かせる彼は、CMLLに籍を置きながらAEWとも契約し、両団体で主力級の活躍を披露するようになりました。そして、彼以外にも、アメリカの団体との二重契約を希望する男がいます。

その人物こそ、CMLLを象徴するスペルエストレージャ、ミスティコ。レジェンド中のレジェンドである彼は、CMLLとAEWのビジネスにおいても非常に重要な働きを見せ、最近までMJFとの激しい抗争を繰り広げていました。

そんな彼は、最新のインタビューで、アメリカの団体との二重契約を熱望していることを明かしました。AEWじゃなくてもいい、とにかく新たな機会と挑戦がほしい…。その思いは実現するでしょうか?

世界中のどんな団体でもチャンスを探している。機会が与えられるなら、それを受け入れるよ。俺はルチャ・リブレを愛していることを証明してきたからな。メキシコだろうと、ロンドンだろうと、日本だろうと関係ない。自分が何者であるかは示してきたつもりだし、今は新しい何かを探す時だと思っているんだ。

それに、アメリカの団体で王座に挑戦する機会があるなら、AEWでもMLWでも、喜んでやってやるさ。素晴らしい二重契約を結んでいる他の仲間たちのように、俺もそういった契約が欲しいんだ。あるいは、他のスーパースターたちと新たなライバル関係を築くことにも興味がある。だから、俺はキャリアにおける新たな機会と挑戦を求めているんだよ。

ミスティコといえば、かつてWWEに所属しながら結果を残せなかった過去があります。WWEがAAAを買収した以上、CMLLとWWEとの二重契約は絶対に実現しません。可能性があるとすればAEW、もしくはMLWですが…。動向に注目しましょう。

【新日本プロレス】TJPがCMLLエチセロのUNITED EMPIRE勧誘を示唆。「ミル・マスカラスを思い出す。何もかもがテクニカルだ」
プロレスのユニットは常にメンバーが入れ替わるもの。新日本プロレスのUNITED EMPIREも例外ではありません。 ウィル・オスプレイやオージー・オープン、ジェフ・コブらが去る一方...
【AEW】「KONOSUKE TAKESHITA、カイル・フレッチャー、バンディードがAEWの未来を担う」スワーブ・ストリックランドが期待を語る
AEWのトップレスラーとして活躍するスワーブ・ストリックランド。34歳の彼は、3人の後輩がこれからのAEWを担っていくことを期待しています。 AEWには多くの優秀なレスラーが在籍し...

(Wrestling Observer)

あわせて読みたい

新日本プロレスのアメリカ大会開催減の理由に「観客動員数の減少」があると報じられる。遠征を希望するレスラーも少ない?
2010年代後半から、新日本プロレスはアメリカでの市場開拓に力を入れています。特に2020年代は定期的にアメリカ大会を開催し、現地のファンを魅了してきました。 しかし、近年は大会の...
アンドラーデのWWE解雇は「度重なるウェルネスポリシー違反が原因」と報じられる。あまりの事態に競業回避義務を課されずAEW即復帰
2025年8月にWWEから解雇され、先日のAEW・Dynamiteにサプライズ登場したアンドラーデ。 2024年初頭にAEWからWWEへ移籍し、Royal Rumbleで久々にWW...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました