スポンサーリンク

【新日本プロレス】棚橋弘至の引退試合が中邑真輔戦になる可能性はあるのか?WWEとの契約、AEW&WWEの政治的な関係…

ニュース

2026年1月4日、レッスルキングダム20で引退する棚橋弘至。

新日本プロレスを支え続けてきたレジェンド中のレジェンドが引退するにあたって、その最後の試合で誰と戦うのか…?大きな注目が集まっていますが、先日開催されたWWEの日本ツアーで盟友中邑真輔が「愛してまーす!」と叫んだことで、棚橋VS中邑、かつての黄金カードが引退試合で実現するのでは?と噂されるようになりました。

しかし、中邑はWWE所属選手であり、他団体での活動には制限があります。また、WWEが徹底的に潰そうとしているAEWと新日本が親密な関係にあることも、もしかしたら影響してくるかもしれません。

レスリング・オブザーバーのデイブ・メルツァーによれば、中邑とWWEの契約において、「中邑は日本で試合をすることが許されている」そうです。2023年1月1日にプロレスリング・ノアでグレート・ムタと対戦したように、棚橋と対戦する可能性はゼロではありません。

しかし、その一方で、やはりWWEとAEWの関係が影響してくる可能性もあるようです。WWEがAEWを潰すためにありとあらゆる妨害活動をしている中で、2025年のAEWと新日本の合同興行Forbidden Doorにも出場した棚橋と中邑が対戦することを、WWEが許可するのか…?

また、一部では「AEWのトニー・カーン社長が激怒するのでは?」とも噂されていますが、メルツァーは「そうは思わない。これは棚橋の引退であって、棚橋が中邑との引退試合を望み、彼らがそれを実現できるなら、問題ないはずだ」と指摘しています。

政治的な動きにも注目が集まる棚橋の引退試合。誰が相手だとしても、本人が納得できる試合になってほしいです。

(Wrestling Observer)

あわせて読みたい

【AEW】サモア・ジョーが自身の引退観を語る。「ジョン・シナのような華々しいものにはならない」
ジョン・シナやAJスタイルズなど、同世代の仲間たちが次々と引退する中で、サモア・ジョーは自身のキャリアをどのように終えるのでしょうか。 TNAやWWEで強者として対戦相手とファンを...
【WWE】リア・リプリーが日本ツアーで鼻を骨折したと報じられる
10月17・18日に両国国技館で行われたWWEのライブイベント。AJスタイルズが日本のファンに感謝を伝えるシーンあり、中邑真輔が愛を叫ぶシーンありと、日本のWWEユニバースも大喜び...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました