スポンサーリンク

【WWE】テディ・ロングが現代プロレスを批判「ストーリーは完結しないし、誰もセルをしない」

インタビュー

プロレスは常に進化しており、その時代ごとに「何が重要か?レスラーたちは何をしたいのか?」は変わります。様々な経験を積んだ幅広い年齢層のレスラーがおり、レジェンドたちも自らの価値観で発言することにより、プロレス界の多様性や進化が続いてきました。

先日、ブッカーTが「レジェンドたちは今のプロレス界に口出しするべきじゃない」と語っていたように、一部では「昔の価値観で今のプロレスを批判するレジェンドたち」に対する反発もあります。しかし、レジェントにも言いたいことはあります。

テディ・ロングは、最新のインタビューで現代プロレスに欠けている2つの要素、「ストーリーの完結」と「セル」がいかに重要かを語り、それがないがしろにされているのはダメだと批判しました。

今のプロレス界でも、ストーリーラインは大きな役割を果たしていると思う。だが、彼らが何かを始めても、それを終わらせないのをよく見るよね。そこが理解できないよ。もしファンが何かをストーリーを追いかけ始めても、それが突然なくなってしまうわけだから。

 

かと思えば、また新しいストーリーが始まり、「こっちを最初から見てね」と言われる。今のプロレス界は、ファンがストーリーを消化し、何が怒っているのかを理解するための時間を、一つのストーリーラインに割いていないと思う。

セルについても大問題が起こってる。誰もダメージ表現をしないんだからな…。なんてことだ、まったく。

 

フィニッシャーで試合を終わらせるために試合を構築する技術は失われているよな。昔はフィニッシャーに明確な意図があった。その時が来たら、レスラーは必殺技を繰り出す。そしてファンは「ああ、終わるな」と思ったものだ。

 

今のプロレス界に必要なのは、特定の誰かにすべての試合を監視させること。そして「ちゃんとセルをしろ!」とレスラーのケツを蹴り上げることだ。適切なダメージ表現が金を生むんだよ。バッドアスなヤバいヤツにプロレスを監視させろ。セルの大切さを身体で教えてやれ。

ストーリーとセルの重要性は、アンダーテイカーやテッド・デビアスらも繰り返し指摘しています。プロレスを取り巻く環境や視聴方法、ファンの興味関心が変わったことも影響しているのでしょうが、レジェンドたちはこれからも「言うべきことは言い続ける」でしょう。

【WWE】ブッカーT「レジェンドたち、黙ってろ。今の若い奴らがやっていることに口を出すべきじゃない」
プロレス界では、現役生活を終えたレジェンドたちが「今のプロレス界」に苦言を呈す光景をよく見ます。 自分たちの頃は良かったが今はダメだ、今の若者はSNSばっかりだ、なぜキャラクターが...

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】ビアンカ・ブレアの復帰は近い? レッスルマニア41の重傷から回復中
レッスルマニア41で手を骨折し、長期欠場に入ったビアンカ・ブレア。 WWE女子部門の中心で存在の1人である彼女は、予想以上に欠場期間が長いことから、回復が遅れていることが心配されて...
【WWE】首を負傷のケビン・オーエンズがトレーニング動画を公開。復帰時期に憶測広がる
2025年4月から欠場が続くケビン・オーエンズにポジティブなニュースです。 彼は首を負傷しており、手術も受けました。試合復帰できるかどうか不透明だという報道もあったほど状態が悪く、...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました