スポンサーリンク

【WWE】ブッカーT「レジェンドたち、黙ってろ。今の若い奴らがやっていることに口を出すべきじゃない」

インタビュー

プロレス界では、現役生活を終えたレジェンドたちが「今のプロレス界」に苦言を呈す光景をよく見ます。

自分たちの頃は良かったが今はダメだ、今の若者はSNSばっかりだ、なぜキャラクターが崩壊するようなことをネット上でするんだ、体操選手じゃないだから…など、その批判対象は様々です。自分たちが成功した頃とは違う光景が広がっていることに、黙っていられないのかもしれません。

しかし、WWE殿堂入りレスラーのブッカーTは、そうした「レジェンドたちが現役選手たちを批判すること」に否定的。黙って見守るべきだ…と考えていることを、自身のPodcast番組で語りました。

こんなことは言いたくないんだ。いろいろ言ってるゴールドバーグもマーク・ヘンリーも友人だしな…。でも、俺はこう思うんだ。「昔の連中」は、今の若い奴らがやっていることに口を出すべきじゃないよ。

俺たちには俺たちの時代があった。その俺たちが、今の若い男たちや女たちがやっていることに、あれこれケチをつけるなんて、まったくもって筋違いだ。それが俺の率直な感想だよ。

 

つまり、俺たちの時代はあったんだ。俺たちには輝いていた時間があった。俺たちは全力で駆け抜け、素晴らしい時代だった。その俺たちが、今の若い奴らがやっていることについて、否定的なことを言うのは、どういった形であれ間違っていると思うね。

【WWE】アスカがゴールドバーグの「女の子に連勝記録を破られた」発言に反応。「私の場合、記録やタイトルは向こうからやって来る」
2025年に引退した超大物レスラー、ゴールドバーグ。彼はWCW時代に173連勝という驚異的な記録を残しました。 アメフト界からプロレスラーに転身した彼はWCWとWWEでビッグスター...
【WWE】アンダーテイカーが現代のロッカールーム文化に苦言「TikTokなんて撮るな!試合見ろ!」
現役時代はロッカールームのリーダーとして仲間たちを率いたアンダーテイカー。現役を退いた今、ネット文化に染まったロッカールームに物申したいようです。 プロレスラーがファンとのつながり...
【WWE】「セス・ロリンズには観客との繋がりが欠如している。パンクたちとは違う」ババ・レイ・ダッドリーが苦言
WWEのトップスターとして大活躍中のセス・ロリンズ。しかし、どんなレスラーでも批判から逃げることはできません。 2010年代以降のWWEにおいて、彼の活躍ぶりは常にファンから大きな...
マーク・ヘンリーがAEWのオカダ・カズチカへの扱いを批判。「コインドロップへの期待感がない。本来の実力を遺憾なく発揮させるべき」
2024年に新日本プロレスからAEWへ移籍したオカダ・カズチカ。 AEWコンチネンタル王座のチャンピオンとして総当たり制トーナメント「コンチネンタル・クラシック」に出場する彼には、...

(WrestlingNews.co)

あわせて読みたい

【WWE】ジュリアがデビュー8周年。「声援やブーイング…すべてに感謝する」
2024年にWWEへ移籍したジュリアがデビュー8周年を迎えました。 2017年にアイオスリボンでデビューし、2019年にSTARDOMへ移籍。そしてロッシー小川が立ち上げたマリーゴ...
ディーボン・ダッドリーがジム・ロスからの人種差別を告白。「本当に傷ついて、悩んだよ」
先日、レジェンドレスラーのディーボン・ダッドリーが2000年代初頭にWWE上層部から人種差別的な扱いを受け、悩んでいたことを明かしました。 名前は明かしたくないけど、上層部にある人...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました