スポンサーリンク

番組の視聴者数低下に苦しむAEW。ブリー・レイ「クオリティは高いのに残念だ」

インタビュー

かつては平均視聴者数が100万人を超えることもあったAEW・Dynamiteですが、近年は視聴者数などのレイティング低下に苦しんでいます。

ここ8週で、平均視聴者数が80万人を超えたのは1回だけ。最後に90万人を超えたのは2023年9月20日放送分でした。2023年6月から放送が始まったCollisionの初回放送は81万人の視聴者数を獲得したものの、2024年は30万人台にまで低迷することも出てきています。また、番組収録の観客動員数低迷もAEWのネガティブなトピックの1つです。

プロレス番組を視聴するスタイルの多様化が進む中、テレビ番組の視聴率や視聴者数を以前と同じように評価することはできないのではないか…という意見もあり、確かにWWEも視聴者数は低下してきています。とはいえ、「テレビ」という世界での数字が落ちていることもまた事実です。

【AEW】バックステージの士気が「最高に高まっている」と報じられる。視聴者数やチケット売上は苦戦…
高評価の番組を作りながらも、視聴者数は伸び悩み、番組収録のチケット売上も減少しているAEW。 ここ2年ほどのAEWは、プロレス団体の運営の難しさを体現していると言えるでしょう。積極...
【WWE】ザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)のサプライズ登場によりRAWの視聴者数が大幅に増加したと報じられる
RAW元旦大会にサプライズ登場したザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)は、番組に大きな利益をもたらしました。 WWEでビッグスターとして活躍し、今やハリウッドで最も稼ぐ俳優になった...
WWE内部で「2024年にNXTの視聴率がAEW・Dynamiteを超える」と考えられていると報じられる
先日、WWEは2024年10月からNXTの放送局がUSA NetworkからThe CWに変わることを発表しました。 The CWは2000年代にSmackDownを放送していた実...
【AEW】伸び悩む番組の視聴率。しかし、パートナーのワーナー・ブラザースは心配していないと報じられる
ここ最近のAEWのテレビ番組は、視聴率や視聴者数が伸び悩む傾向にあります。 現地10月10日は、WWE・NXTと裏番組同士として放送されたDynamiteがあらゆる指標でNXTに大...
WWEがAEWの視聴率が悪い時「だけ」メディアに視聴率の速報版情報をリークしていると報じられる
WWEとAEWの戦争はあらゆる側面で行われており、使える手段は可能な限り使って激しい争いが繰り広げられています。 レスリング・オブザーバーによれば、WWEはAEWの番組の視聴率が悪...

レジェンドレスラーのブリー・レイは、Busted Open Radioで先週放送分のDynamiteについてコメントし、「レイティングの苦戦を残念に思っている」ことを明かしました。

先週のこの番組を聞いていれば、俺がAEWの番組を最初から最後まで褒めていたことがわかるはずだ。とてもエンターテイニングな番組だと思ったよ。残念なことに、レイティングは苦戦を強いられているらしいけどね。あのポジティブな番組が、PPV「Double or Nothing」開催に向けて視聴者を取り戻せるかどうか、楽しみだな。

先週のDynamiteの中で一番視聴率が高かったのはクリス・ジェリコとHOOKのセグメントだったらしい。俺は平均的な内容だと思ったけど、スターパワーが視聴者を呼び寄せるんだよ。

番組のレイティングが低迷する一方で、PPVのチケット売上は好調をキープしています。

(Wrestling Inc)

あわせて読みたい

スティングの息子スティーブン・ボーデンがレスラーになるためのトレーニングを開始。ダービー・アリンの自宅に住む
2024年2月に開催されたAEWのPPV「Revolution」では、プロレス界のアイコンことスティングの引退試合が行われました。 還暦を超えても高いパフォーマンスを披露していた彼...
【AEW】トニー・カーン社長がSNSでのWWEへの対抗心を語る。「アグレッシブになることが健全な競争につながるんだ」
SNS社会において、プロレス界はSNSをいかに活用していくかが重要になっています。 宣伝やストーリーテリングに活用するだけでなく、プロレスの歴史を紹介するアカウントのおかげで知識が...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました