スポンサーリンク

【WWE】ニック・カーン社長が仕事の極意を語る。「自動返信メールを使う奴は雇わない。失敗しても気持ちを切り替えられる社員にこそ価値がある」

インタビュー

WWEの経営を担うニック・カーン社長。手腕には賛否両論ありますが、HHHらと共にWWEを大きな成長に導いているのは間違いありいません。

優秀な経営者として、彼には確固たる哲学があります。WWEで働く従業員たちにはこうあってほしい、こういう人材にプロレス界の未来を作っていってほしい…。求める基準は高く、誰もが満たせるものではないかもしれません。

最新のインタビューで、彼は自身の成功の背景にある価値観を明かしました。「成功する会社を作るには、優れた人材と文化が不可欠だ」とする彼は、人材採用時の最重要ルールとして「自動返信メールを使う人は採用しない」というものがあることを明かしました。ドキッとする人も多いかもしれません。

まず第一に、WWEの採用方針では、自動返信で「オフィスを離れています」なんてメールを送る人間は絶対に雇わない。まったく理解できないね。もし「今週いっぱい不在です」なんてメッセージが返ってきても、こっちは「今すぐ話せる?」ってなるだけだ。

第二に、ビジョンを持って突き進むのは大事だが、うまくいっていない時にそれを指摘できる仲間が必要だ。組織の上に行けば行くほど、周囲は「最高です」「問題ありません」と言いがちだ。

 

でも本当はそうじゃない時がある。だからこそ、現実を伝えてくれるキーパーソンを配置する必要があるんだよ。

 

俺たちは毎日、何度も失敗している。午前にも午後にも失敗する。だが、日付が変わればリセットされる。良い日でも悪い日でも、それはもう終わりなんだ。大事なのは、翌朝に新しい気持ちでスタートできる社員。それが「本当に価値ある人材」というものだ。

WWEで働きたいと思っているビジネスマンは世界中にいます。しかし、ニック・カーン社長の要求を満たす優れた人材として働くには、ハードルが高そうです。

【WWE】ニック・カーン社長がAEWを暗に批判。「我々は選手を干さない」「AEWからWWEへ選手が大勢移籍してくる」「億万長者のお父さんを尊敬」
WWEのニック・カーン社長が、最新のインタビューでAEWへの批判・皮肉を展開。その内容に賛否が集まっています。 Podcast番組に出演したニックは、具体的な団体名は出さなかったも...

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】スティーブ・オースチンがレッスルマニア41でのバギー事故を振り返る。「本当に恥ずかしかった。最高の夜だったはずが…」
レッスルマニア41・二日目の観客動員数を発表するためにサプライズ登場したストーン・コールド・スティーブ・オースチン。おなじみのバギーで入場した彼は、リング周囲を走行中にバリケードへ...
【WWE】実現しなかったレッスルマニア41の衝撃カード…Netflixの最新ドキュメンタリーで明らかに
WWEとNetflixが制作した最新ドキュメンタリー『WWE: Unreal』。現在公開されている予告編の中で、レッスルマニア41に関する興味深い「裏側」が明かされました。 今回に...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました