スポンサーリンク

【WWE】AJスタイルズが現代プロレスに警鐘。「最も失われたものはセルだ…Less is moreこそベストだと思う」

インタビュー

21世紀のプロレス界を代表するレスラーであるAJスタイルズは、「現代のレスラーはオールドスクールなセルの技術から離れてしまった」と感じているようです。

技のインパクトを強調し、ファンの感情的な反応や没入感を生み出し、試合の質を向上させるセル。バンプ(受け身)との違いとして、「セルは感情的な、バンプは物理的な反応を指す」と説明されることもありました。しかし、「バンプ(受け身)の技法は教えられても、セルの技術は軽視されがち」と指摘されることも多く、ベテランたちはそのことを問題視してきました。

【WWE】テディ・ロングが現代プロレスを批判「ストーリーは完結しないし、誰もセルをしない」
プロレスは常に進化しており、その時代ごとに「何が重要か?レスラーたちは何をしたいのか?」は変わります。様々な経験を積んだ幅広い年齢層のレスラーがおり、レジェンドたちも自らの価値観で...

AJもまた、セルの技術が失われつつあることへの危機感を覚えています。最新のインタビューで、彼は次のように語りました。

現代のプロレスに欠けているものを一つ挙げろと言われたら、こう答えられるよ。俺は今でも、トレーニング前に友人の家に行って、昔の試合を見るんだ。それが俺たちの習慣みたいなものなんだよ。そこで、俺はこう思う……今のプロレス界から最も失われているものはセルだな、とね。

昔の選手たちの受け身の取り方といったら、本当にこれが痛いんだ、この男は苦しんでいるんだとファンに「信じさせてくれた」ものだよ。俺たちはそこから離れてしまった気がするし、俺も他の誰かと同様にその責任がある。

 

でも、もし昔のように戻して、「Less is more」……つまり、「より少ないことは、より豊かである」みたいなことを実現できたら、それが皆にとってベストだと思うんだ。

また、彼は逆に「失われてよかったもの」として椅子攻撃を挙げています。

正直なところ、何年もの間椅子攻撃を受け続けてきたから、それがなくなったのは嬉しいよ。相手が振りかぶってきた時に飛び込むようにしたり、頭を突っ込むようにしてフルスイングさせないようにしたりして、痛みを和らげる方法を探そうとはするんだ。でも結局のところ、気分がいいものじゃない。背中への椅子攻撃が気持ちいいなんて言えたらいいけど、そんなことはない。

 

カート・アングルには魂が抜けそうになるほどの一撃を食らったよ。つまり、椅子攻撃には強烈なものがあった。一部のレスラーは本気で振り抜いてくる。そして、そうしなければならなかったんだ。そうしなければね。

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】ジェイ・ウーソが再びBotchか新技披露か…?ザ・ミズがトップロープに頭部を強打したシーンにファンの意見分かれる
SmackDown最新回で、ジェイ・ウーソが物議を醸す「ミス?」をしたことが話題になっています。 ここ最近、彼は「勢いが失われた」「ミスが多い」など批判を浴びることが増えており、先...
【WWE】スティーブ・オースチンが早期引退後の苦悩を激白「38歳での引退は俺をめちゃくちゃにした」
Attitude Era期のWWEで絶対的なスターとして活躍したストーン・コールド・スティーブ・オースチン。 圧倒的なスター性やビンス・マクマホンらとの抗争により絶大な人気を誇る彼...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました