チーフ・コンテンツ・オフィサーとしてWWEのクリエイティブを牽引するHHH。彼はネット上のファンの意見をあまり気にしない方針を取っています。
インタビューなどの場で「ネットのファンについてどう思う?」と質問されると、必ずと言っていいほど「気にしない」と発言する彼は、特にWWEに批判的なファンを「ダメなやつら」と吐き捨てることもあります。
WWE公式Youtubeチャンネルで配信された動画の中で、彼は「ファンには、純粋にファンでいてほしい。批評家になるな」と自身のスタンスを改めて表明しました。
これは批評家全員にとって不快に聞こえるかもしれない。でも本音を言えば、批評するのをやめてくれって言いたい。ただのファンでいてくれよ。
映画を観に行けって言ったとするだろ? 俺が観て「すごく良かった」って思った映画を観に行けって言うんだ。普通のファンなら、自分なりに感じて終わりだろ?
でも「一ページ分の感想を書いてくれ、何が良くて何がダメで、上手くいったかどうかを分析してくれ」って頼んだら、観方がまるで変わる。そういう観方をすると純粋に楽しめなくなるんだよ。
「舞台裏のことななんて誰も知らなかった時代」の方が、世の中はずっと良かったと思う。
「分析」「考察」が流行りがちな昨今の風潮に対し、純粋なエンターテインメントとして楽しんでほしい…と考える気持ちはよくわかります。この方針は、2023年のCMパンク電撃復帰を「事前に情報が漏れなかった、完全なサプライズ」として実現させるなど、近年のWWEのトップシークレット体制に影響していそうです。

【WWE】HHH「ネットの世界は現実じゃない。あそこで喚き散らしてる連中は現実世界とは違う。デタラメだ」
プロレス界が盛り上がりを見せる一方、ネットの世界でもプロレスが大きな話題になっています。SNSでは、今日もプロレスについて語り合ったり、持論を展開する人たちがたくさんいます。 彼ら...

【WWE】HHH「ビンス・マクマホンのやり方には納得できない部分もあった。高齢になるほど支配的になっていったな」
WWEを世界規模の団体へ成長させた天才プロデューサー、ビンス・マクマホン。彼の手腕にはWWEの内外から賛否両論が巻き起こっていますが、現在のWWEを牽引するHHHにとっても、ビンス...
(Fightful)
あわせて読みたい

【WWE】急ブレーキのオモス。ノアでの活躍から復帰後、なぜ出番が与えられないのか?
2025年初頭、WWEからプロレスリング・ノアに参戦してファンを驚かせるパフォーマンスを披露したオモス。WWE復帰後、彼はチャンスを与えられていません。 オモスは、かつてビンス・マ...

【WWE】ニック・カーン社長がWWE復帰後のCMパンクを賞賛。「ロッカールームの癌なんかじゃない。WWEの宝だよ」
2021年に入団したAEWで様々な問題を起こした後、2023年にWWEへ復帰したCMパンク。復帰後は特に問題を起こさず、ビッグスタートして期待通りの活躍を披露しています。 ロッカー...