スポンサーリンク

【WWE】「TKOは『株主価値』を何よりも優先している。チケット完売すら嫌っているんだ」ジェフ・ジャレットが指摘

インタビュー

チケット価格の高騰、2027年のレッスルマニア43のサウジアラビア開催、ジョン・シナの引退試合が地元マサチューセッツ州で行われない…。WWEの親会社TKOによる利益重視の方針は、各方面に大きな影響を与えています。

ビンス・マクマホン時代のWWEはファミリー層向けのビジネスを展開し、チケット価格もそれを意識したものでした。しかし、TKOのマーク・シャピーロCOOは「ビンスは収益化に注力していなかった」とし、収益化第一のビジネスへ舵を切りました。

サウジ政府はレッスルマニア43に巨額の予算をつぎこむ予定。本来は地元マサチューセッツ州のボストンで引退する計画もあったシナは、ボストンが「WWEから要求された高額な開催費用の負担を拒んだ」ことにより、ワシントンDCで引退することになりました。「WWEと金」に関する話題は事欠きません。

そんな状況について、かつてWWEで上層部の一人として働いたことのあるAEWジェフ・ジャレットが自身のPodcast番組で持論を展開。TKOの最優先事項は「株主価値」であり、WWEに対する感情的な愛着を欠いていると指摘しました。

ビンス・マクマホンは、良くも悪くもWWEを築き上げた人物であり、彼はファンのために最善だと考えることを実行してきた。そうやってWWEを成功に導いてきたんだよ。一方で、TKOのアリ・エマニュエルCEOとTKOの取締役会にとっての最優先事項は、いかなる犠牲を払ってでも株主価値を提供することだ。

 

アリはチケットの完売を嫌っている。なぜなら、「チケット価格を十分に高く設定しなかったから、チケットが完売してしまった」という思考回路を持っているからね。

 

つまり、彼らの考え方はこうだ。「ああ、ビンスは素晴らしい仕事をしてこのビジネスを築いたが、彼は本当に何をすべきかを知らなかった。彼はファン十分な金額を請求しなかった。我々はファンもっと高値を請求するぞ」とね。

TKOの利益重視の方針には「従来のファン離れを招いてしまう」と批判の声もあります。しかし、この方針では、そうした批判は「聞くに値しないもの」として切り捨てられるでしょう。せめて、チケット価格を下げ、ショーを気軽に会場で観戦できるようにしてほしいと思います…。

MVPがWWEのチケット価格高騰に苦言「従来のファンを軽視するのは疑問だ」…レッスルマニア42も引き続き超高額
チケット価格が高騰を続けるWWE。親会社TKOの収益化重視の方針により、庶民にはなかなか手の届かない価格帯にまで値段が上がっています。 今日、PWInsiderは2026年のレッス...
【WWE】「チケット高騰は深刻。TKOは利益の最大化だけを追求していて良くない」マット・ハーディーが指摘
かつてはファミリー向けのビジネスをしていたWWEですが、現在はファミリーが気軽に楽しめるコンテンツではなくなりました。時代の変化を生み出したのは、親会社TKOです。 かつてWWEを...
【WWE】ニック・カーン社長がチケット価格高騰への苦情に「安いくらいだろ?」
行動を続けるWWEのチケット価格。選手たちからも困惑の声が上がるほどの状況になっています。 2025年のレッスルマニア41では、2日間通し券の価格は1000ドル(約14万円)を超え...

(Fightful)

あわせて読みたい

【WWE】ザ・ロックがアメリカ大統領選出馬の可能性に言及「様子を見てみるよ」
史上最高のWWEスーパースター、そしてハリウッドで最も稼ぐ俳優の一人であるザ・ロックには、常に「アメリカ大統領になってほしい」という声が一定数あります。ジョークではなく、実際に彼が...
マット・カルドナ(ザック・ライダー)に5年ぶりWWE復帰の可能性が浮上?TNA勢のNXT侵攻と現在の契約ステータスに注目
先日のNXT最新回で繰り広げられたTNA勢のWWE・NXT侵攻。最も大きな注目を集めたのは、元WWEスーパースターのマット・カルドナ(ザック・ライダー)の登場でした。 2020年に...

ランキング参加中。

人気ブログランキング

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました